ページビューの合計

2013年9月12日木曜日

青く輝く日


私がサポートスタッフとしてお世話になっている


今まで投稿を勝手ながらアップしてはいけないって
自分なりに思っていたけどこの度初アップ。
本日は私一人だったため
私しかいないと勝手に想い...。

『新婚旅行』
彼に北海道を味わってほしいと来て頂きました。
この日をずっと忘れない。
新しくスタートするこの日を
カヌーで...。
来て頂いてるお客様には色々な物語があり
その一部になれる事がすごく幸せ。
いつかの笑い話に『北海道でのカヌー』楽しかった。
『年をとったらまた行こう』
『いつかまた』
なんて話してもらえたなら
私はカヌーに出会って、ガイドになって
良かったと思う。
なんてね。。
私の高みはまだまだ
これからだよ


この湖のように
いつまでも
青く未来が輝きますように...。

『PEACE』


2013年8月30日金曜日

新しく仲間入り。

ちゃくちゃくと準備が進む中
新たにこれから活躍してくれるであろう仲間が増えました。

『トヨタ ハイエース』

かなり安く手にいれた為少し心配ですが、長く頑張ってくれるでしょう。
納車は来週。。
この感じは昔も今も変わらないな...。

どんな風にカヌー車を作ってやろうかな

自家用車の『スバル サンバー』
毎日長距離を走らせこのままだといつか悲鳴を上げかねないので
決心した今回の決断。
サンバーには長距離より町乗りが。。

出会いに感謝します。

ありがとう。









2013年8月18日日曜日

『感謝』『感謝』『感謝』


とある某日。
町=フィールド『定山渓』。

『八剣山果樹園』

『Blue marble』柏谷幸司さんのご協力して頂き
ベース??カヌー置き場??
決まりました。
色々あったけどやっとあったかい方々に出会えました。
新参者が入れば邪魔なはず。。
しかしその逆!!
2つ返事で協力して頂きオーナーまで紹介して頂きました。

『感謝』
『ありがとうございます』

協力、提供して頂き有り難うございます。





この場所に腰をすえる。
この町に描くものを生み。

大人のエゴではない町にしたい。
大人と若者がすれ違い
ご年配が子供とすれ違い

笑顔ですれ違う場所に...。


2013年8月3日土曜日

僕のフィールド&ゲストのフィールド

僕のフィールド&ゲストのフィールド。

『本格始動』

始動まで随分時間がかかりましたが、
ようやく開始。

『さっぽろ湖』

 今まですごく、すごく描いていたもの...。
時間をかけた分いいものしたい。

『形』

ただただゲストを笑顔にしたい。
ただそれだけ。。

『定山渓』

僕の想いは観光地にしたい訳じゃない。
春、夏、秋、冬
どの季節に来ても飽きない場所を作りたい。
その一部になれればそれでいい。



近日公開
カウントダウン


2013年7月18日木曜日

NativeStyle ~私のこだわり~


私のこだわりをお客様に提供したい。
私の夢の一つ『Cafe』。
カヌーが漕げなくなったら始めたい自分の空間。
商品=こだわり。
カヌーの事ばかりでなくカヌーで提供しているカフェのメニュー。

第一弾
『風花くだもの工房』
『くだもの酢』

北海道産のくだものをふんだんに使用した『酢』。
体にも良く、疲労回復、お肌にも最高です。
夏の暑い日カヌーを漕いでの一休憩。
ソーダやミルクで割ったら...。
想像にお任せします。


『風花くだもの工房』





2013年7月13日土曜日

景色と思考






先日、同僚と樽前山へフィールドワークに行ってきました。
午後からの出発でしたが天候、気温も最高で居ても立ってもで
高く奇麗な美しい山で何と言っても7合目までは
車で行けちゃうので比較的1時間程で頂上へ行けちゃいます。
ただ...。自然をなめるな、山をなめるな。と
良く言ったもんで
頂上へ上がった途端
急に風と霧で視界はほとんどゼロ〜♪
しかし登った達成感はいいもんでコーヒーは最高。

30歳にして色々な経験、知識が身に付き毎日が楽しいんだ。
振り返り見慣れた景色を見てみんなは何を考えるだろう。
何を焼き付けるのだろう。


2013年6月27日木曜日

休日と仕事と必然

本日のひと時。
最近の休日の過ごし方に何でも詰め込んでしまう衝動。
最近は休みとなれば、
仕事(自分の)
木を扱ってる店や木材屋
巡りにハマっている
前よりも時間を大切につかっていると思う。
日々勉強にも繋がっているので良し。
そこそこの場所によって品物も違って面白い。
今回行った所は前から気になっていた所で
『工房 木望館』
木の関わるモノなら大体は作ってしまう方でした。
お店に入った途端木の香りが漂う
落ち着く
ウチの嫁が入店5分でまな板GET。
え〜〜〜〜〜。早。
何とも可愛いデザインで惚れてしまったらしい。
買い物しながらもNATIVEの事はひと時も忘れてない訳で...。
いろんな発想が頭をよぎる。。


続いては同じ並びにある...ごめんなさいお店の名前が
ピノキオがいるお店。。
ここは来客がいないけどすばらしいものばかり。
テーブルや椅子
大きさもながらデザインも最高。
(値段もそれなりでしたが)
一点ものを売った時は最高の気分なんだろうね。。
うん。うん。


モノ作りをする方はどんな職業であろうと自分の信念と魂を
入れるのであろう。
それが売れなかろうと変わらずいられる事は素晴らしい。
そう思った。

今までに僕が出会った人に与えられた残る言葉。

Y氏『魂は売っちゃいけないよ』
T氏『夢をえがき続ける事だよ』
 S氏『EDOお前は何か持ってるよ』
K氏『継続は最大の力なり』
まだまだいっぱいあるのですが

どれも当たり前でどれも誰もが思っている事かもしれない。
だけど今まで残る言葉を言われた時って必然的で
運命のような気になる。
いつかみんなに会って感謝したい。