ページビューの合計

2014年4月30日水曜日

パドラーズ クリーン編

ガイドに出会ってから〜昨シーズン
大いなる経験、感覚、知識、考えを学んで来た今まで..
自然と遊ぶため、考えなきゃいけない事、次の世代に伝えなきゃ行けない事
この考えは若かった10代の頃にはなかった事
不思議なもので年を重ねるといろんな経験から自分の考えを形にしようと動き出し
責任持つようになってくる

『当たり前の事』
自分とゆう人間を1〜10まで見直してみた時
どれだけできてるかな??
もちろん100%なんて人はいなくて
じゃぁ1〜9だとしたら??

私も100%じゃないから偉そうな事は言えない
でも100をスタッフと共に将来の夢の一つにしてる...

昨日は午前中から『豊平峡温泉ガイド』の方と
『パドラーズ クリーン』
と称して
『木の撤去』
『陸のゴミ清掃』
『川のゴミ、木々の撤去』
を行いました


ガイドJUNは陸地担当
思いがけないもの◯◯◯まで
これには参った
処分に困ったのかなんなのか分かりません


陸地、水面だけで70ℓの袋4個
拾ってて分かったベスト4ランキング

1位 釣りのゴミ
 2位 ペットボトル
3位 弁当のゴミ
4位 家庭ゴミ

まだまだこれは序の口
定山渓にはまだまだゴミが落ちています
これはほんの一部です

そこで!!!!!
いきなり!!!

緊急告知

『パドラーズ クリーン第2弾』
日時    2014年5月3日土曜日
 時間 10時から12時まで(ゴミ清掃)
      13時頃から2時間程 川でカヌー遊び
場所        定山渓地区河川敷
集合場所   八剣山果樹園内駐車場 
内容 午前中は2時間程ゴミ清掃し昼食(昼食は各自持参)
  午後は川でカヌー遊び(川の状況次第&自由参加)

急なそしてゴールデンウィーク初日ご都合もありますので中々難しいとは思いますが
皆様のお力お貸し下さい。
FBでも紹介しております。詳しい問い合わせなどはそちらでご確認下さい




午後からは川にたまった木々を撤去作業
これがまた苦戦
本当少しづつやりましょとゆうことになり
それでも大分取り除きました


JUNは腕に傷作りながら撤去してました(笑)



フールドワークしながら定山渓産『ギョウジァニンニク』
ゲット!!!


2014年4月26日土曜日

春、最初の行事






久々の更新です。
今シーズンも始まりまして今期は状況に応じて
『湖』と『川』で遊べるようにしておりまして川の状況を見に行くと
やっぱりとゴミやら、木々の倒れが激しく倒れてました。
来て頂いたお客様によりいい気持ちで漕いでもらえるよう
対策を練る訳で


写真では中々分かりにくいのですが
いい太さ、大きさでまずは市に連絡し対応
これだけではないですね今年もこんな内容のニュースがあったような
危険がないよう近くにいる私たちが気づかないと


これはがっかり...
いろんなゴミが春になると出てくるのです。
流れ着くゴミ、不法投棄
心のない人たちの心ない行為
それを見て見ぬ振りしちゃう人たち
そんなんじゃ良くなるものも良くならないんじゃ
いい事ばかり言ったり、イベントにならなきゃしない意識

『がっかり』


また1シーズン気持ちよく使えるように...
使ってもらえるように...
頑張ろう


2014年3月4日火曜日

今宵は仲間?家族?=感謝します




ルスツも日々続く晴天
そんな中、学生団体の若い子達
いつも落ち着いた仕事が出来るルスツ店も
この日ばかりは大変でした。
店の外に雪でベンチを作り団体対応が出来るように準備し
36名の若者達が外で接客を受ける
青空の下ではマニュアルなんてない
楽しく、自由に、笑顔でゲレンデに向かってくれれば
すべてよしだよね...


仕事終わりでスタッフみんなでヒラフ街へ
一件目は『minamina』
良い店員とお酒でお腹を満腹にし

二件目は『アイスバー』
テンションMAX
迷路のようなアイスバー
ドリンク注文で唖然
一杯@1000
不思議なドリンク登場








三件目は『ワイルドビルズ』


今宵は良い仲間?家族?に感謝
出会えてよかった…
素晴らしい家族に…
チィース...


2014年2月25日火曜日

北海道+笑顔=私のすべて

業界初となるルスツ店のみ新品プラン登場
あるものでどう見せるか…
頭を悩ませた結果…路面店風置き型にしました
反応も少しづつ出て来ております


『新品プランセッティング』
好みに合わせてセッティングし、笑顔で見送る
どんな事に対しても同じ事だよ
楽しむ事に笑顔はかかせない

『楽しかった。ありがとう』

この一言でやっててよかったと思うんだよ。


『インスタントCAFFE』
暖かいココアで一休み


新品ボードで楽しんで…
一年何回旅行をするか分からないけど
お客様にとってその一回イイ思い出にしたいはずだから…
私はその一回の北海道旅行を全力で持てなしたい


2014年2月22日土曜日

店内改装とカフェスタイル

最近は店舗作りの日々が続いている。
元々来店式のルスツ店。
オーストラリア、日本、台湾、中国、様々なお客様が来店してきます。
そこでレンタル業務に支障がないぐらいに店舗を改装。。
改装と言っても全部手作業。。
テーマ『CAFE スタイル』
ニーズに合わせてをテーマにまずはカフェをどうするか悩んだあげく
窓際にカウンターを設置
良いじゃない…
レンタルされる方だけじゃなく気軽にお店に来てコーヒー一杯飲めるように…
POPも手書き久々のクレヨンを購入
男しかいない店舗は女性の可愛さも欲しくなる。。



以前滑っていた時ちょっとの接触でバインのベルトが折れた…
ベルトのみ発注できるかと問い合わせた所年式が古いため在庫がないと…
合えなく購入を…
この際前からイライラしていたゴーグルともお別れし購入。
ギアなどきっちりホールドされればいいと思っているから痛い出費です…
どんな遊びもお金がかかるよね……


『バフバフの日』


2014年2月1日土曜日

『MOIWA』へ

『MOIWA』

あまり天候の落ち着かないニセコ…
ゲレンデを何処にするか休みの日には朝から天気とにらめっこ
シーズン始めから気になっていたゲレンデ『MOIWA』
ここはツアーには入っていない為あまり地方から来ている方はいない
ローカルの人ばかりで一風空気感が違うゲレンデだ
ほかのゲレンデにはない比較的何処でも行けてしまう
朝8:00からゲレンデに行き、5本滑った頃
急に天気が思わしくなくリフトが止まってしまい
この日はあえなく終了…

ヒラフも花園もアンヌプリもビィレッジも
それぞれ違う
客層も感じもそれぞれ
これがまた良いんだよね
同じ山でも…


2014年1月7日火曜日

新年明けましておめでとうございます

皆様、新年明けましておめでとうございます
昨年出会った方々、お世話になった方々本当にありがとうございました。
私にとって感謝の一年そして飛躍の年へとなりました
今期もどうぞ宜しくお願い致します


2014年初夕日からのはじまりで
31日はニセコスタッフとヒラフ松明滑走見学。
スタッフの一人が居酒屋が恋しいとヒラフにある『楽』へ


2013年12月31日PM11:50分
ヒラフゲレンデをすごい数の人、人、人で埋め尽くしました



松明滑走200人もの人が滑りました


閉めに友達がいるBAR『Dragon』に
新年テキーラでみんなベロベロ

新介入したスタッフ『カズ君』
良いキャラしてて楽しくなりそう…


本年もカヌーLife Nativeをどうぞ宜しくお願い致します。